2010年02月22日
いいお天気が続きそうですね♪
今週はポカポカでいいお天気が続きそうですね
今週の水曜は大宰府就学祈願へ行く予定なので、良かったぁ~
子ども達もお出かけ楽しみにしているみたいです
今は毎日、卒園式の練習を頑張っています
今週で2月ももう終わってしまいますね・・・・・
よく考えれば、卒園式まであと1ヶ月なんですね

早~い


今年も涙、涙の卒園式になるのかな~・・・・・

今週の水曜は大宰府就学祈願へ行く予定なので、良かったぁ~

子ども達もお出かけ楽しみにしているみたいです

今は毎日、卒園式の練習を頑張っています

今週で2月ももう終わってしまいますね・・・・・

よく考えれば、卒園式まであと1ヶ月なんですね


早~い



今年も涙、涙の卒園式になるのかな~・・・・・

2010年02月19日
今日は雪がチラチラと・・・・
今日の朝は寒いなぁ~と出勤していたら・・・・・着いて外をみたらな・なんと雪がチラチラと降っていました
3月になるというのに、まだちょっぴり寒いですね
今日もおおぞらっこは、卒園式の練習をしました
言葉や歌など沢山覚えて、頑張っています
残りわずかのおおぞら保育園生活、それぞれ楽しんで過ごせているようです
私達職員も日々、子ども達との時間を大切に楽しく過ごしています

3月になるというのに、まだちょっぴり寒いですね

今日もおおぞらっこは、卒園式の練習をしました

言葉や歌など沢山覚えて、頑張っています

残りわずかのおおぞら保育園生活、それぞれ楽しんで過ごせているようです

私達職員も日々、子ども達との時間を大切に楽しく過ごしています

2010年02月17日
まだまだ行事は続きます!!
今日は久し振りにお日様も顔を出して、ちょっぴり暖かくなったように思いました
なので、園庭や公園に出て遊んで過ごしました
久し振りに外で遊んだので、子ども達も走り回ったり、虫探ししたりとそれぞれ楽しんでいました
来週水曜日は大宰府へ就学祈願へ行ってきます
そして、来月はお別れ遠足
子ども達はまだまだ楽しいことが残っています
楽しみにしているようです
私は来週いっぱいで、産休に入ります
今まで楽しんで見てくれてた人達、有り難うございました
引き続き、誰か引き継いでくれる人がいるのならバトンタッチしたいとは思いますが・・・・

なので、園庭や公園に出て遊んで過ごしました

久し振りに外で遊んだので、子ども達も走り回ったり、虫探ししたりとそれぞれ楽しんでいました

来週水曜日は大宰府へ就学祈願へ行ってきます

そして、来月はお別れ遠足

子ども達はまだまだ楽しいことが残っています


私は来週いっぱいで、産休に入ります

今まで楽しんで見てくれてた人達、有り難うございました

引き続き、誰か引き継いでくれる人がいるのならバトンタッチしたいとは思いますが・・・・

2010年02月16日
植木まつり参加
今日は百年公園であっている植木まつりの贈呈式に以上児クラスは参加してきました
ちょっぴり寒く途中雨が降ってきたようですが、子ども達は元気いっぱいにお出かけしてきたようです
(私は未満児クラスとお留守番だったので・・・・・
)
そこで、おおぞらっこが代表して挨拶をしたようです
どんな花が咲くのか楽しみ

ちょっぴり寒く途中雨が降ってきたようですが、子ども達は元気いっぱいにお出かけしてきたようです


そこで、おおぞらっこが代表して挨拶をしたようです

どんな花が咲くのか楽しみ




2010年02月10日
くーみんテレビが来たよ~!
今週はなんだかどんより空の天気のようですね
今日も暖かいですね
でも、また急に寒くなったりするようなので、体調管理には気をつけないとですね
今日はくーみんテレビが、新1年生になるお友達を撮り来られました
「大きくなったら○○になります」「○○小学校へ行きます」などと言ったり、歌を歌ったりしていました
ちょうど雨もあがっていて、きりん公園で撮影してきたようです
どんな仕上がりになっているのでしょう
放送日は2月21日~2月27日の予定になっているようです
またはっきり分かり次第お知らせしま~す

今日も暖かいですね

でも、また急に寒くなったりするようなので、体調管理には気をつけないとですね

今日はくーみんテレビが、新1年生になるお友達を撮り来られました

「大きくなったら○○になります」「○○小学校へ行きます」などと言ったり、歌を歌ったりしていました

ちょうど雨もあがっていて、きりん公園で撮影してきたようです

どんな仕上がりになっているのでしょう

放送日は2月21日~2月27日の予定になっているようです

またはっきり分かり次第お知らせしま~す

2010年02月08日
新1年生になるために・・・・
今日はすごく暖かくなりましたね
朝は曇り空で雨が降るのかな~と思ったのですが
今はお日様も顔を出しているみたいで
おおぞらっこの以上児さんは外で元気よく遊んできたようです
2月になり新1年生になる人たちのために、体験入学や幼保小があっています
今日も何人かのおおぞらっこが小学校へドキドキしながらいっているようです

朝は曇り空で雨が降るのかな~と思ったのですが


おおぞらっこの以上児さんは外で元気よく遊んできたようです

2月になり新1年生になる人たちのために、体験入学や幼保小があっています

今日も何人かのおおぞらっこが小学校へドキドキしながらいっているようです

2010年02月05日
今日のおおぞらっこ達
天気はいいんですが、今日までは寒い日になるようですね
陽があたっていて風がなければ、ポカポカと暖かいのですが、ちょっぴり風が冷たいですもんね
子ども達もちょっぴり鼻が出ているようです
私も・・・・(笑)
今日は未満児クラスは、2月の製作をしました
折り紙をちぎって木にして、綿棒を5つ合わせて梅の花をペタペタ・・・・・・
「これでペタペタして!」というと3歳の男の子S君が「これ綿棒やろ~!!!!」と言っていました
綿棒という言葉を知っているなんて、ビックリでした

以上児クラスは月刊絵本やさくら組は、今度く~みんテレビが来るので歌の練習などをしていました

陽があたっていて風がなければ、ポカポカと暖かいのですが、ちょっぴり風が冷たいですもんね

子ども達もちょっぴり鼻が出ているようです

今日は未満児クラスは、2月の製作をしました

折り紙をちぎって木にして、綿棒を5つ合わせて梅の花をペタペタ・・・・・・

「これでペタペタして!」というと3歳の男の子S君が「これ綿棒やろ~!!!!」と言っていました

綿棒という言葉を知っているなんて、ビックリでした


以上児クラスは月刊絵本やさくら組は、今度く~みんテレビが来るので歌の練習などをしていました

2010年02月04日
昨日の節分
昨日お昼寝が終わった後、豆まきをしました~
出てくる出てくる14+1名の鬼たち
15名いたわりには、元気がなくて迫力がなかったような・・・・・
でも、未満児さん達は「ギャー!!!!!」泣いてしまいました
それでも、一生懸命に豆を投げている姿も見られました
最後に正体バラシをしました
みんなの作った鬼のお面をつけて記念撮影しました
お家でも、みんな豆まきをしたようですね

出てくる出てくる14+1名の鬼たち

15名いたわりには、元気がなくて迫力がなかったような・・・・・

でも、未満児さん達は「ギャー!!!!!」泣いてしまいました

それでも、一生懸命に豆を投げている姿も見られました

最後に正体バラシをしました

みんなの作った鬼のお面をつけて記念撮影しました

お家でも、みんな豆まきをしたようですね







2010年02月03日
今日は節分
2月3日は節分です
まだ保育園には鬼は来ていません
おやつの時間に来るのかな・・・・・
(笑)
怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、意地悪鬼、甘えんぼ鬼などなど・・・・・みんなの中の悪い鬼を追い出さなんよ~!と話をしました
「大丈夫やん!やっつけるもん!」などと余裕で言っていましたが、実際鬼が来るとどうなるのでしょう・・・・・
毎年恒例、今年もさくら組さんが鬼をします
今年はな・なんと14名もいるので、いつも以上の迫力が期待されます
それと鬼の親分はH先生なので、発表会の時のように大演技が楽しみです
皆さんは、どんな自分の悪い鬼を追い出しますか

まだ保育園には鬼は来ていません

おやつの時間に来るのかな・・・・・

怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、意地悪鬼、甘えんぼ鬼などなど・・・・・みんなの中の悪い鬼を追い出さなんよ~!と話をしました

「大丈夫やん!やっつけるもん!」などと余裕で言っていましたが、実際鬼が来るとどうなるのでしょう・・・・・

毎年恒例、今年もさくら組さんが鬼をします

今年はな・なんと14名もいるので、いつも以上の迫力が期待されます

それと鬼の親分はH先生なので、発表会の時のように大演技が楽しみです

皆さんは、どんな自分の悪い鬼を追い出しますか

2010年02月02日
発表会も無事終わりました
日曜日は無事に発表会を終えることができました
色々なハプニングもありながら、今まで練習してきた成果を十分に発揮する事が出来たと思います
子ども達も沢山のお客さんの前で緊張しながらも、沢山の暖かい拍手をもらいかなりの自信につながっているようです
この一つ一つの行事を終え、子ども達も成長の通過点として頑張っているようです
行事の後はすごく成長しているように思います
職員出し物にも会長さん始め、沢山の方のご協力にて楽しい劇を行う事ができました
ありがとうございました
お腹を抱えて笑わせていただきました(大笑)
笑いすぎて、お腹の赤ちゃんがビックリしていたかもしれません
2010年01月27日
練習も残りわずか・・・・
今日は朝は寒かったんですけれど、お昼はポカポカですね
明日からはちょっと天気も崩れるとか言っていたので、発表会の練習も早く終わらせ芝生公園へ行って走り回って遊んできました
今日の練習も終わり、残すはあと明日と明後日の2回となってしまいました

ついつい気合が入ってしまうんのですが、何よりも子ども達が楽しく普段の練習の成果を発表できればと思います
父母の会からも出し物があるようなので、それも楽しみです
日曜日は家族揃って、おおぞら保育園へお越し下さ~い
お待ちしておりま~す

明日からはちょっと天気も崩れるとか言っていたので、発表会の練習も早く終わらせ芝生公園へ行って走り回って遊んできました

今日の練習も終わり、残すはあと明日と明後日の2回となってしまいました


ついつい気合が入ってしまうんのですが、何よりも子ども達が楽しく普段の練習の成果を発表できればと思います

父母の会からも出し物があるようなので、それも楽しみです

日曜日は家族揃って、おおぞら保育園へお越し下さ~い

お待ちしておりま~す


2010年01月25日
風邪などひいていませんか?
昨日はポカポカのいいお天気だったのですが、今日はうって変わって雨でちょっと肌寒いですね

毎日気温の差があるので、みなさん風邪なんぞひいてませんか
まだまだ季節性や新型などのインフルエンザもまだまだ油断できないようですから
手洗い・うがいをしましょう

おおぞらっこは、お陰様でみんな元気モリモリです
今度の日曜日はいよいよおおぞらっこの生活発表会です


いつも練習している成果を十分に発揮できたらと、毎日頑張っています
沢山の人の前での発表大丈夫かな・・・・


毎日気温の差があるので、みなさん風邪なんぞひいてませんか

まだまだ季節性や新型などのインフルエンザもまだまだ油断できないようですから

手洗い・うがいをしましょう


おおぞらっこは、お陰様でみんな元気モリモリです

今度の日曜日はいよいよおおぞらっこの生活発表会です



いつも練習している成果を十分に発揮できたらと、毎日頑張っています

沢山の人の前での発表大丈夫かな・・・・

2010年01月20日
明日はリハーサル
昨日とは違って、今日は曇り空・・・・・風もとっても強いですね
夕方からは雨かな・・・・
今日もおおぞらっこは発表会の練習を頑張っていました
明日はいよいよリハーサル
みんな衣装を着て、劇や踊りなどするのが楽しみのようです
今日の練習はいつも以上に気合が入っていたような・・・・・

明日はどうな風に出来上がっているか楽しみです

夕方からは雨かな・・・・

今日もおおぞらっこは発表会の練習を頑張っていました

明日はいよいよリハーサル

みんな衣装を着て、劇や踊りなどするのが楽しみのようです

今日の練習はいつも以上に気合が入っていたような・・・・・


明日はどうな風に出来上がっているか楽しみです

2010年01月18日
今日は暖かいですね
今日は先週とは大違いで、朝はちょっと霜が降りていたけれど、昼間はポッカポカのお天気でしたね
2月下旬ぐらいの暖かさらしいですね
子ども達とも「早く練習して、今日はお外で遊ぼう!」と約束したので、みんな大ハリキリで練習を頑張っていました
もも・ちゅうりっぷ・たんぽぽ・すみれさんは、合奏唱と劇の歌と練習を頑張っていました
練習を頑張ったら、早く外へ行けると気持ちが先走ってもいました(笑)
さくら・ひまわりさんは、午前中の活動は発表会の練習を一生懸命頑張っていました
お給食後に公園へ行き、いっぱい遊んできたようです

2月下旬ぐらいの暖かさらしいですね

子ども達とも「早く練習して、今日はお外で遊ぼう!」と約束したので、みんな大ハリキリで練習を頑張っていました

もも・ちゅうりっぷ・たんぽぽ・すみれさんは、合奏唱と劇の歌と練習を頑張っていました

練習を頑張ったら、早く外へ行けると気持ちが先走ってもいました(笑)
さくら・ひまわりさんは、午前中の活動は発表会の練習を一生懸命頑張っていました

お給食後に公園へ行き、いっぱい遊んできたようです

2010年01月14日
1月お誕生クッキングは・・・・
今日も朝から雪が・・・・・
今日の方が、あちらこちらと凍っていましたね
今はもう溶けてしまったけれど
昨日予定していた1月のお誕生クッキングを今日しました
1月のクッキングは12月におおぞらファミリーがついたお餅をお正月に鏡餅にしていたので、それを使って”もちピザ”を作りました
さくら・ひまわり組さんは野菜やウィンナーなど切ったりしてくれました
すみれ組さんはピーマンや玉葱をむいたり洗ったりしてくれました
未満児さんは、ホットプレートにお餅をのせたり、ピザソースをかけたりしました
今から焼いて、おやつの時間に食べたいと思います

今日の方が、あちらこちらと凍っていましたね

今はもう溶けてしまったけれど

昨日予定していた1月のお誕生クッキングを今日しました

1月のクッキングは12月におおぞらファミリーがついたお餅をお正月に鏡餅にしていたので、それを使って”もちピザ”を作りました

さくら・ひまわり組さんは野菜やウィンナーなど切ったりしてくれました

すみれ組さんはピーマンや玉葱をむいたり洗ったりしてくれました

未満児さんは、ホットプレートにお餅をのせたり、ピザソースをかけたりしました

今から焼いて、おやつの時間に食べたいと思います





2010年01月13日
今日は雪景色
今日は朝から一面雪景色ですね
久留米の方は積もっていたけれど、交通機関が使えないほどではなかったですね
田主丸の方は道路も少し積もっていたようです
おおぞらファミリーは、園まで登ってくる坂道を心配されたのでは・・・・
(笑)
とけたり、降ったりですね
このまま夜まで続くのかな~
おおぞらっこは今日はクッキングを予定していたのですが、予定変更になってしまいました
今日は発表会のためのステージが出来上がりました
みんなステージの上で練習するのが楽しみのようです
さくら組さんは、今日から午後のお勉強が始まりました
バックや筆箱に大喜びです
今日はどんなお勉強をしているのかな~

久留米の方は積もっていたけれど、交通機関が使えないほどではなかったですね

田主丸の方は道路も少し積もっていたようです

おおぞらファミリーは、園まで登ってくる坂道を心配されたのでは・・・・

とけたり、降ったりですね

このまま夜まで続くのかな~

おおぞらっこは今日はクッキングを予定していたのですが、予定変更になってしまいました

今日は発表会のためのステージが出来上がりました

みんなステージの上で練習するのが楽しみのようです

さくら組さんは、今日から午後のお勉強が始まりました

バックや筆箱に大喜びです

今日はどんなお勉強をしているのかな~

2010年01月08日
お面作り
今日こそは午前中はお日様も出ていて、日なたは暖かかったですね
今日ももちろん、おおぞらっこは発表会の練習を頑張りました
発表会が終わると、次は豆まきが待っています
さくら組さんは毎年、さくら組さんが鬼のお面で登場して驚かせる姿を見ているので、今から怖いお面を作ると張り切っています
可愛らしいお面を見せて「これでいいんじゃない?」というと「いや~!!!!怖いのがいい!!!」とブーイングです
発表会の練習もしながら、鬼のお面作りも始めました
どんな鬼のお面が出来上がるのでしょう・・・・
今年はさくら組さんが14人もいるので、賑やかな大迫力の豆まきになることでしょうね
楽しみです

今日ももちろん、おおぞらっこは発表会の練習を頑張りました

発表会が終わると、次は豆まきが待っています

さくら組さんは毎年、さくら組さんが鬼のお面で登場して驚かせる姿を見ているので、今から怖いお面を作ると張り切っています

可愛らしいお面を見せて「これでいいんじゃない?」というと「いや~!!!!怖いのがいい!!!」とブーイングです

発表会の練習もしながら、鬼のお面作りも始めました

どんな鬼のお面が出来上がるのでしょう・・・・

今年はさくら組さんが14人もいるので、賑やかな大迫力の豆まきになることでしょうね

楽しみです

2010年01月07日
久し振りに
今日はちょっと晴れ間も見られて、昨日よりも暖かいかなぁ~と感じたので未満児クラスは園庭で遊びました
外で遊んでいるとお日様が隠れてしまったのですが、子ども達は元気いっぱい遊んでいました
久し振りに園庭に出たので、子ども達も嬉しかったようです
なかなか最近は、寒すぎたり天気が悪かったりで出ていたなったからですね
子ども達は寒さは関係ないようです
今日も昼間ちょっとだけ雪がチラチラと降っていましたね
すみれ・たんぽぽさんの合奏唱や踊りを以上児さんに見てもらい「かっこいい~」と言われ、みんな大喜びでした
以上児さんの劇を見て~と言われるのですが、まだ見れていないです・・・・
ちゃくちゃくといい劇が出来ているようです

外で遊んでいるとお日様が隠れてしまったのですが、子ども達は元気いっぱい遊んでいました

久し振りに園庭に出たので、子ども達も嬉しかったようです

なかなか最近は、寒すぎたり天気が悪かったりで出ていたなったからですね

子ども達は寒さは関係ないようです

今日も昼間ちょっとだけ雪がチラチラと降っていましたね

すみれ・たんぽぽさんの合奏唱や踊りを以上児さんに見てもらい「かっこいい~」と言われ、みんな大喜びでした

以上児さんの劇を見て~と言われるのですが、まだ見れていないです・・・・

ちゃくちゃくといい劇が出来ているようです

2010年01月06日
発表会の練習再開!
また今日から発表会の練習を再開
劇や歌、合奏の練習をしました
休みが1週間ぐらいあったので忘れているかな~と思ったのですが、意外とみんな覚えててビックリ\(◎o◎)/!
私の方が、ピアノを間違えたり・・・・・
発表会まであと3週間
1月もあっという間に終わり、3月までもあっという間なんでしょうね
また別れの時がやってくるのか・・・・
嬉しいようで寂しい時期ですね
毎年こんなことを言っているような気がします
今日は初詣に行く予定でしたが、今日から来たお友達も何人かいたし、今日はちょっぴり寒かったのでまた暖かい日に変更しました
来週あたりの暖かくて天気の良い日に行こうかな

劇や歌、合奏の練習をしました

休みが1週間ぐらいあったので忘れているかな~と思ったのですが、意外とみんな覚えててビックリ\(◎o◎)/!
私の方が、ピアノを間違えたり・・・・・

発表会まであと3週間

1月もあっという間に終わり、3月までもあっという間なんでしょうね

また別れの時がやってくるのか・・・・
嬉しいようで寂しい時期ですね

毎年こんなことを言っているような気がします

今日は初詣に行く予定でしたが、今日から来たお友達も何人かいたし、今日はちょっぴり寒かったのでまた暖かい日に変更しました

来週あたりの暖かくて天気の良い日に行こうかな

2010年01月05日
正月も終わりましたね・・・・
今日もまだまだ正月気分が抜けきれないような・・・・・
休み中はあまり動いていなかったので、体が重く感じます
お腹の赤ちゃんが大きく育っているせいかな
そういうことにしときましょうかね(笑)
今日からまた以上児クラスは朝から楽器の練習が始まりました
みんな休んでも忘れていなかったようです

すごい!すごい!
明日からはまた劇や歌などの練習も始めるかな

休み中はあまり動いていなかったので、体が重く感じます

お腹の赤ちゃんが大きく育っているせいかな

今日からまた以上児クラスは朝から楽器の練習が始まりました

みんな休んでも忘れていなかったようです


すごい!すごい!
明日からはまた劇や歌などの練習も始めるかな
