2008年03月28日
修了式
今日でいよいよ平成19年度の保育は終わってしまいました
でも、子ども達は「一つ上のお兄さん、お姉さんになるだぁ」ってウキウキワクワクしているみたいです
次くる時は、ちょっとお兄さん、お姉さん気分でくるのかな
来年度も気合いれて頑張りたいと思う、マリコ先生ですぅ
明日は、いよいよT先生が花嫁になる日いいなぁ
とっても楽しみです今日は、ドキドキして眠れないかも
どうしよ~~
T先生の夢「花嫁になること」を明日!実現できます本当にT先生には、幸せになってもらいたいとおもいます
2008年03月27日
いつもと違う?
T先生がおおぞら保育園を旅立って、初日・・・・
なんだかいつもの声が聞こえなくて、なんだか寂しいく、もの足りない感じが
いつもいた人が急にいなくなると、なんだか気が抜けるというか~みなさんは、そんな経験したことないですか??
でも、いつまでもそんな弱音を言っていられませんよね
気合入れて私も、花嫁修業頑張りますって、そっちじゃないってね(笑)
T先生に負けないぐらいの保育士目指して、頑張りますので宜しくお願いします
お手柔らかに
2008年03月26日
マリコ先生とT先生
昨日は、夕方から急な雨で・・・・それに雷も
でも、今日はうって変わって晴天
もちろん、おおぞらっこはお外へ・・・・0歳児は園庭で、1~5歳児クラスは近くまでお散歩に出かけました
子ども達は、春の季節を十分に感じているようです菜の花に、つくしを沢山とってきて、「ほら~!!」と見せに来てくれました
ここで、広告娘ことT先生にバトンタッチ
おおぞらファミリーの皆様
12年間本当にお世話になりました今日で、おおぞらでの保育は終わりましたが、いつまでもおおぞらの一員です
これからの子どもたちの成長、ずーっと見守っています
また遊びに来ます
その時は、暖かく受け入れてくださいね
おおぞららお嫁に行ける私は、世界一の幸せ者です
本当に有難うございました
2008年03月25日
卒園してもおおぞらっこ
3,4歳児と卒園した5歳児クラスの子ども達は、青少年科学館へお出かけに行きました年長さんは、卒園しても、おおぞら保育園に来てくれているので卒園式が終わったような気がしません
みんな楽しんできたみたいです
また後で、お話しを聞きたいと思いま~す
未満児クラスは、お外で元気いっぱい遊んで過ごしました
1歳児のAちゃんが、テラスに靴のまま上がっている0歳児クラスのお友達に優しく「あがったらダメよ」と、声をかけてあげていましたそれでも、0歳児のお友達は上がったままだったので、自分は上がらないようにと、膝をついて手をひいてあげていました
卒園式が終わり、子ども達はみんなまた一つ成長したような気がします
そう思うのは、私だけ・・・・?
2008年03月24日
卒園式
昨日、無事におおぞら卒園式を終えました
卒園児さん、卒園児の保護者のみなさん、おめでとうございます
私達保育者は、みんなが立派に巣立っていってくれて嬉しいですでも、やっぱり寂しい気持ちも・・・・
親でもないのに最初から最後まで、涙、涙の卒園式でした
在園児の子ども達、保護者の方もさくら組さんを暖かく見守り、送り出して頂き有り難うございました
みなさん、我が子のように感動、涙して頂き、子ども達もとっても嬉しかったと思います
昨日の卒園式10名に加え私までもスライドショーに参加させていただきましてありがとうございました。その後の謝恩会では、素敵なプレゼントをいただきました。おおぞらファミリーのあたたかさを感じることができました。本当にありがとうございました。
2008年03月22日
お別れパーティー
昨日はお別れパーティー&3月お誕生会に、沢山のご馳走を有難うございました
子ども達はみんな「どれにしようかな~」と迷いながら、バイキングを楽しんでいました
沢山のご馳走にあれもこれもと食べるうちに、お腹がパンパン食べ過ぎたかな・・・・
明日はいよいよ卒園式・・・・
天気予報ではマークがついているみたいで・・・・
でも、きっとおおぞらっこの力で、雨なんか吹き飛ばしてくれるはずと信じています
涙・涙の卒園式になるのかな~みなさーんバスタオルのご用意を
(笑)
2008年03月19日
今日のお客さん
今日、卒園児さんのK・Yちゃんが遊びに来てくれました(分からない人もいると思いますが・・・・)
それを追って、さくら組のRちゃんパパ(火消しさん)が保育園へ来たのですが、間に合わず
昨日も卒園児さんが来てくれたりと、大きくなってもみんなおおぞら保育園に遊びに来てくれたりしてくれています
小学生、中学生になっても、そうやって顔を見せに来てくれたりするので、とっても嬉しいです
みんなの大きく成長した姿が見れて、感動
楽しかったところって、どんなに大きくなっても戻りたくなるんでしょうね~
2008年03月18日
続編
昨日のイチゴ狩りは、大いに楽しんで帰ってきました
大きな声で「ただいま~」とみんな帰ってきて、一気に保育園はいつもの賑やかさにもどりました
みんな疲れた顔一つ見せずに、とっても良い表情でした
イチゴ狩りの様子は、服が物語っていました
美味しい大きなイチゴを沢山、食べたんだなぁって言わんばかりにワンウェアには口からこぼれ落ちたイチゴの後が・・・・
2008年03月17日
お別れ遠足=3
2,3,4,5歳児クラスはお別れ遠足で吉井のお雛様を見て、イチゴ狩りに出かけました
JRに乗り、吉井へ お雛様を見て、バスに乗りイチゴ狩りする場所へGO
まずは、お昼御飯を食べ、元気が出たところで一遊びしてからイチゴ狩りっていう予定ですかね
今頃は、イチゴをお腹いっぱい食べてるのかなぁ~私も食べた~い
そんな私は、0,1歳児と保育園でお留守番かっこよく言えば、保育園を守ってます
芝生公園へ出かけ、元気いっぱいに遊びました
つくしを見つけたり、桜を見たり、帰りには桜の花が花びらじゃなくて、花がそのまま落ちていたので拾って帰ってきました
お兄さん、お姉さんはどんなお土産を持って帰ってきてくれるのかな楽しみ
2008年03月14日
我がアイドルもも組さん
未満児クラスの扉にミッキーのカレンダーが貼ってあって、もも組(0歳児)のS君がそれを指差して
「ちょうちょ、ちょうちょ」
見てみると、そこにちょうちょの絵が
「ちょうちょね~」と保育者がほめていると、それを見ていたちゅうりっぷ組(1歳児)のNちゃんが窓を指して「ミッキー」
Nちゃんも褒めて欲しかったのかな~
もも組さんは、最近言葉が増えてきて、その子達自身も楽しくなってきているみたいです
私達も「おぉ!!○○って言えるようになっている」「ご挨拶が出来るようになっている
」と毎日、感動しています
2008年03月13日
冬眠から目覚めた~!!
今日おおぞら保育園のアイドル(?)カメが冬眠から目を覚ましました
ここ何日かで暖かな陽気になり、子ども達は「カメさん、まだ起きないかな~」「まだかなぁ~まだかなぁ~」とカメが冬眠している場所を覗きこんでいました
すると・・・・な、なんと今日、園庭で遊んでいると何人かの子ども達が「カメの顔が見えてきた!!」と言ってきました
しばらく見ていると、ノソノソノソと出てきました
子ども達は大喜び
子ども達は、だんご虫も見つけ出してきていました
そんな季節になってきたんですね~
2008年03月12日
練習頑張っています!!
以上児さんは、卒園式の練習の真っ最中
年長さんは、一人一人言う言葉を頑張って覚えているところです
2、3、4歳児さんも歌や言葉を言ったりして、練習頑張っています
卒園式の練習を頑張った後は、お外へGO
公園や園庭で、元気いっぱいに遊びました
卒園児さんに関わらず、子ども達も年長さんが卒園するのを実感しているようです
お父さん、お母さん達もジワジワと・・・・
子ども達の成長の喜びの反面、親の手から離れていってしまう寂しさが・・・・
2008年03月11日
嬉しい事♪
昨日、今日はとっても暖かくなり、春の陽気が訪れてきましたね~
それと同時に花粉も増えてきているみたいで・・・・私はくしゃみ&鼻水が止まりません
誰か助けて~
昨日、嬉しくなる話を聞きました
S君のお母さんが・・・・
「いっつも帰るときに、車の中で「マリコ先生明日も来るからね~」と言いよるとよ」「えらい可笑しいっちゃけどね~」と・・・・
車でそんな事を言ってくれているなんて、私はとても嬉しくなりました
これからも、子供達が楽しく保育園に来てくれるように頑張りま~す
2008年03月07日
今日の未満児さん
午前中いいお天気でしたね~今はちょっと曇り気味かな・・・・
土日は暖かくなり、いいお天気になるみたいですよ
今日はいいお天気だったので、元気いっぱいお外で遊びました
もも組さん(0歳児)も外遊びが上手になってきていて、楽しそうに遊んでいました
お兄さん、お姉さんと一緒になって遊んだり、自分の好きな遊びをしたり・・・・
今日は、もも組みさん同士3~4人集まって一緒に遊んでいる姿が見られました
その姿が何とも可愛かった事
写真をとっていなかったので、見せれない・・・・・・皆さんにも見せたかったですぅ
残念・・・・
2008年03月06日
冬眠解禁??!
聞いた話しによると、昨日は冬眠した虫達が出てくる日だったみたいです
でも、昨日はかなりの冷え込みさすがの虫も出て来たくはないでしょうね
今日も朝は、10℃以下で一面霜が降っていました
昼間はお日様も出てきて、暖かくなってきました
春が訪れ、冬眠している虫達も次々と出てきてくるでしょうね
おおぞら保育園のカメは、いつ出てくるんでしょうか・・・・
でもこの季節、花粉症で悩まされる私です・・・・今年も来るかな・・・・
2008年03月05日
さくら組さんへ
今日は、雪が積もるか楽しみにしていたのですが・・・・やはり、積もらなかったか
高良山等の山は一面真っ白で、雪が少々積もっているみたいですね
少しずつ、卒園式の練習が始まってきました
さくら組さんも、少しずつ卒園してしまうんだ~という気持ちが大きくなってきているみたいです
「卒園したくないよ~」「卒園しても、夏休みとか保育園に遊びに行っていい?」と言ってくれている子もいるみたいです
卒園児さんも長期休みに入ると、遊びに来てくれたりしている子もいます
大きくなっても、このおおぞら保育園を忘れないでいてくれているっていう事はとても嬉しい事です
今のさくら組さんも、心配しないで悲しまないで
おおぞらっこ&おおぞらファミリー&先生達はいつでも、ここおおぞら保育園にいるよ
いつでも遊びに来てね~
2008年03月04日
黄砂が・・・・
今日は雨・・・・天気予報では雪マークがついていて、気温があがれば雨になるでしょうと言っていました
今年も黄砂が・・・・・
最近、全然車を洗っていなかったので、久し振りにスタンドで洗車をしたばっかりなのに
次の日に雨が降り、車を見たら車が全身、黄砂で汚れまくっていました
せっかく、洗車したのにぃ
なぜかいつも洗車したら、すぐに雨が降るんですよね~
お出かけとかする時は、雨が降っててもやんだりして私は結構、晴れ女だと思うんですけれど
洗車だけには、ついてないみたいです
みなさんは、そういった経験ってないですか
2008年03月03日
お雛様
今日はおおぞらっこと一緒にひなまつりをしました
ひなまつりマジックショーが始まりました
合言葉はひなひなまつまつリーリーリー
(詳しくはおおぞらっこに)
子ども達はマジックショーを見たり、自分たちが作ったお雛様飾りを持って写真撮影
それぞれ、かわいい、かっこいいお雛様が出来ていました